囲碁にはあまり関係ないですが、「思う事①」に続いて……、
一力が、久しぶりに囲碁世界一を奪還しました。逆転をものにするのが勝負強い中国の勝ちパターンだったのですが、中国囲碁協会主席の分析では、
「形勢がよくてもひよらない。明らかに日本の弱点を強化してきたイメージがある。」
です。
私が思うところでは(エヴィデンスなしの単なる思いです。)、日本・日本人には、オタク化あるいは何事も様式化する(様式美の追求)特徴があるのではと。
日本の棋士は海外勢に比べて囲碁を「芸」とみる向きが強いーーーとの観測もあります。
「井の中の蛙大海を知らず」という諺があります。が、このあとに「されど深さを知る」という言葉が続くという説もあります。
つまり、これがオタクだと。ガラ携だの日本のガラパゴス化という言葉がありましたが、この頃はあまり聞かれません。
その理由の一つに日本の「アニメの力」があると思います。日本あるいは日本人が、世界に受け入れられてきたのです。以前、アメリカのハリウッド映画のことを書きました。
世界は、アメリカの事を知らなかった。それが、ハリウッド映画の世界的席巻で、アメリカとは何かアメリカ人とは何かということが、知れ渡りました。「アメリカのコンテキスト」が世界に発信されたのです。
アメリカ人の変なところ(日本人と違うところ)が、「ああ、アメリカ人はそういう人たちだ。」と認知されたのです。(だから変な人たちではない。)
「日本のコンテキスト」も世界に発信されました。世界が日本人を理解してくれるようになりました。ここからが日本のチャンスと思います。理解された中で戦うのは、少し有利ですから。
これからが、大海を知らずに狭い事を掘り下げてきた日本が、世界に羽ばたくときです。日本基準が世界に受け入れられてきましたあ~。
上野愛咲美さんが、7番勝負で二日制にすれば虎丸も一力も井山も(敬称略)、中国勢に勝てると申しておりました。脳の体力が半端ないからと。
掘り下げてきたことが、稔る季節ですよ~。