2025年2月2日日曜日

新聞のコラムからの~


 

少々旧聞ですが、イチローさんが米野球殿堂入りを果たしたことに関して、こどもの詩を集めた本からの引用で「語っていた」コラムがありました。


打消しの漢字ーーー非・無・未・不ーーーの熟語は、あまり良い意味の言葉がない。非行、無理失理、未完成など。


コラムニストは、そうかもしれない。が、イチローさんは満票の投票から一歩足りなかったが、「やっぱり不完全であるというのはいいなって。生きていくうえで、不完全だから進もうと出来る。」というイチローさんの言葉を紹介していた。


無心で重ねる努力だけが不朽の記録を生み出す。イチローさんの殿堂入りは、未来を夢見る者へ、力強いメッセージになったことだろう。ーーーコラムの結論です。良い意味になる「無心」、「不朽」、「未来」を提示したわけ。




で、否定語は悪い意味の言葉を否定するとよい意味になるのだ、と考えた。


不惑とか。ちょっと思いつかないけど、感無量とか非武装地帯とか未使用とか不滅とか。


ちょっと面白いなと……、思ったところです。






0 件のコメント:

コメントを投稿