2016年6月23日木曜日

『未来国家ブータン』  高野秀行著


今日、新聞を読んでいて興味を魅かれたニュースが三点ありました。ひとつは、本の新聞広告の中にありました。本の広告欄を眺めるのも好きです。その本の題名は『未来国家ブータン』、高野秀行著。『謎の独立国家――ソマリランド』の著者です。わたしのUP記事で長らくベスト10に入っている「カート(覚醒効果植物)について」の元の本です。

 

彼の肩書は、「辺境作家」。『謎の独立国家――ソマリランド』の前に彼は、コンゴのテレという湖に住む恐竜を求めての冒険紀行文を書いています。わたしは、こちらの本は読んでいませんが、同じ恐竜Mokele-mbembe を探し求めてコンゴの不条理社会を旅するアメリカ人とイギリス人の研究者の本を読んだことがあります。この本はとても興味深かったので、高野秀行さんのこのモケレムベンベについてもきっと面白い本だろうと想像します。

 

つまり、わたしが思うに、彼は世間で「こうだ」と言われている場所に単独で入り込み、(彼はいつも紐付きではありません。出版社などのスポンサーは無し。)その実態を探究し、明らかにします。ソマリアについてみても、世間の評価では長期の内戦状態で人々は貧しく、海賊も横行している…、というような紋切り型のもの。彼はその中で、ひとりいろいろな伝手を求めて奔走し、そこで暮すビビッドな人々を描写します。まさに現地で体験しなければ分からないことを。

 
 
 
 

メディアなんていい加減なものです。記者は現地に行くこともなく、紋切り型のニュースを発信しますし、または、読者が喜びそうなように描写したりします。こう言った方が、「ウケル!」なんてものです。そこで、「ブータン」もそんなものではと。ブータンは、「世界一幸せな国」とよく報道されますが、ほんとにそうなの?ブータンは世界に国を開いたために、近代文明によって汚されてしまったのでは…、そんな感じがするものですから。ブータン政府が人々に、あまり物を買わないようにと牽制していると聞いたこともあります。また、川はそんな消費によりゴミで溢れかえってしまったとか…。

 

広告では、「雪男がいる!?その言葉に誘われブータン入りした著者。注目を集める国に隠された真実とは?」とあります。またまた彼の興味は、政治とか社会情勢ではなく、夢のような不思議な対象です。そういう対象を探究しつつ、彼によってどんなブータンが浮かび上がるのかと、興味津々であります。







にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿