ヘミングウェイの作品は、と言うか、古典と呼ばれる純文学には興味がありませんが、以前(多分2001年)彼の息子のグレゴリー・ヘミングウェイ (1931年11月12日 - 2001年10月1日)が自殺したとの新聞記事を読み、彼のことを調べてみたのです。と言うのは、記事の内容が「彼の息子が女子刑務所で自殺した」とあったから。彼の息子は、女装して道でラリっていたところを警察官に捕まり、女子刑務所に収監されたのです。そしてそこで首を吊って死にました。息子は偉大な父、「パパ・ヘミングウェイ」の犠牲者でした。ヘミングウェイも自殺して最期を遂げますが、彼の家族もほとんどいっていいほど自殺して亡くなっています。
彼はスペインに相当思い入れがあると思いますが、どうでしょうか。
『The
Capital of the World』は、マドリッドです。主題は、このマドリッドにあるホテルLuarcaで起った出来事、一夜の出来事です。青年Pacoが主人公。彼の姉たちが先にこのホテルでメイドとして雇われ、弟をボーイとして推薦しました。彼等の住んでいた田舎町は、良い人材が豊富との評判でPacoもすぐに雇い入れられたのです。彼についてこのように描写されています。
He was a well built boy with very black, rather curly
hair, good teeth and a skin that his sisters envied, and he had a ready and
unpuzzled smile. He was fast on his feet and did his work well and
he loved his sisters, who seemed beautiful and sophisticated; he loved Madrid,
which was still an unbelievable place, and he loved his work which, done under
bright lights, with clean linen, the wearing of evening clothes, and abundant
food in the kitchen, seemed romantically beautiful.
そのホテルには数人の人々が宿泊していました。
There were from eight to a dozen other people who lived
at the Luarca and ate in the dining room but for Paco, the youngest of the
three waiters who served at table, the only ones who really existed were the
bullfighters.
え~~~ッと、「この世に本当に実存しているのは、闘牛士だけだ。」と言う事で、パコは闘牛士に憧れていると読んだのですがいかが。
宿泊人は、二人のピカドールと一人のバンドリヨン、三人のマタドール、そして二人の司祭とビジネスマン(the
birthmarked-faced auctioneer of watches at the fairs and festivals of Spain…)が一人です。彼等一人一人の描写、そしてその夜のそれぞれの行動描写がありますが割愛。
ウェイターのうちの一人が、その夜労働者の会合に出なくてはいけないので、パコがその代わりを引き受けます。そのウェイターが言うには、
There are the two curses of Spain, the bulls and the
priests,
どうもスペインの三大要素は、闘牛、カソリックそして労働運動のよう。このウェイターの政治談議が少々あったあと、パコの感想は、
Paco had said nothing. He did not yet understand politics
but it always gave him a thrill to hear the tall waiter speak of the necessity
for killing the priests and the Guardia Civil. The tall waiter
represented to him revolution and revolution also was romantic. He
himself would like to be a good Catholic, a revolutionary, and have a steady
job like this, while, at the same time, being a bullfighter.
やはり彼の中にもこの三大要素があるようです。
そしていよいよクライマックスへ。
食堂から宿泊人がすべて引き払った後、ウェイターたちも引き上げます。最後に残ったのは、キッチンで皿洗いをしていたパコより三歳年上のボーイEnriqueとパコ。二人で後片付けをしながら、パコは皿を拭いていたナプキンで闘牛士のまねごとをします。すると、エンリケが「そんなんでは闘牛は殺せない」と言います。その上、闘牛を目の前にしたら、怖くて震え上がるよ、と。パコはそんなことはない。僕はいつも練習しているんだと。「そんなの想像の世界でだろう」とエンリケ。
エンリケはそれでは震え上がるかどうか試してみようぜと、肉切り包丁を二本抽斗から出して椅子に縛り付けます。パコはエプロンを手に取り闘牛士、エンリケはその椅子を持って闘牛の役。パコはあまりに真剣にするので、エンリケは「これは冗談だよもうやめよう」と言ってもパコは聞かず。そしてとうとう、
Then the bull turned and came again and, as he watched
the onrushing point, he stepped his left foot two inches too far forward and the
knife did not pass, but had slipped in as easily as into a wineskin and there
was a hot scalding rush above and around the sudden inner rigidity of steel and
Enrique shouting .
“Ay, Ay, Let me get it out! Let me get it out!” and Paco
slipped forward on the chair, the apron cape still held, Enrique pulling on the
chair as the knife turned in him, in him, Paco.
パコの腹部から血がドクドクと流れ出します。エンリケはあわててナプキンでお腹を押さえるように言い、医者を呼びに行くからと。パコは心配するなとエンリケに言いますが、医者を呼びに行ったエンリケがいなくなった後、パコはこんなことが自分に起るとは信じられないと思います。最後に司祭に会いたいと。パコの最後です…、
“Oh, my God, I am heartily sorry for having offended Thee
who art worthy of all my love and I firmly resolve…..” he felt too faint and he
was lying face down on the floor and it was over very quickly. A
severed femoral artery empties itself faster than you can believe.
まるで演劇の一場面を見ているようです。スポットライトに浮かび上がるパコが、お腹をナプキンで押さえながら神に許しをこう。そして、息が途切れるとともに舞台は、暗転。
エンリケが医者と警官を連れて戻って来た時、パコの命はもう事切れていました。ヘミングウェイは、この事件が起きている間の他の登場人物の行動を描写しています。マタドールや司祭やビジネスマン、そしてパコの姉たちのことです。パコが死んだ時、彼の姉たちは映画館で、グレタ・ガルボ主演映画を見ていました。
……the
two sisters of Paco were still in the moving-picture palace of the Gran Via,
where they were intensely disappointed in the Garbo film, which showed the
great star in miserable low surroundings when they had been accustomed to see
her surrounded by great luxury and brilliance. The audience disliked
the film thoroughly and were protesting by whistling and stamping their feet.
そして、著者はこう書いています。
パコは死んだ。他の人々がそれぞれ好きな事をしていた時に。彼は若くして命をなくし、もう彼等たちが経験したことを経験することもできないのだ。そして自分がどうして死ぬのかもわかっていない。最期の懺悔もできなかった。グレタ・ガルボの映画に文句を付けることももう出来ないのだ。
The boy Paco had never known about any of this nor about
what all these people would be doing on the next day and on other days to
come. He had no idea how they really lived nor how they
ended. He did not even realize they ended. He died, as the Spanish
phrase has it, full of illusions. He had not had time in his life to
lose any of them, nor even, at the end, to complete an act of
contrition. He had not even had time to be disappointed in the Garbo
picture which disappointed all Madrid for a week.
どうです。ステキでしょ。素敵な「犬死に」でした。。。