次回の英語読書会の作品は、ホーソンの短編『The Wedding Knell』です。この作品を提示した人は、オックスフォードの英語学習者のための本から選んでいるので、英語は書き直してあります。原作より簡単な表現になっています。以前にも書きましたように、英語の情緒はナシ。しかしながら内容は興味深く読みました。
ホーソンは生年1804年、没年1864年です。つまり内容は古いと言えます。時代が古いので、現代の考え方とズレているところはありますが、まあ、人間の真実はいつの時代も同じでしょう。ちょっと不思議なお話でした。しかし、今回ばかりでなく、いつも他の人が持ってくる古典の名作にいつも「既知感」があるのはなぜでしょうか。「世界の名作」はあまり読んだことがないので、少々不思議なのですが、小さい時からテレビでアメリカの映画やドラマばっかり見ていたせいでしょうか。例えば「ヒッチコック劇場」とか「トワイライト・ゾーン」とか。そんなところで、名作をパクッていたのかもしれませんね。つまり、そんな奇妙なお話でした。
ニューヨークの教会で(もちろん現代のニューヨークではありませんからね)、結婚式がとりおこなわれます。でも、その結婚式はおもしろそうだと世間のうわさです。ですから、花嫁花婿に関係のない人々も出席してみようと思っています。
そのカップルは、40年以上前に婚約していました。が、女性の方が婚約破棄をし、お流れとなったのです。それで、40ウン年後に再び結婚することになったと言う事。
こんな感じです。
The couple to be married had previously
been engaged forty years ago; since then,
The lady had been married twice. The gentleman had been single all these years
and was now well over sixty years of age.
この紳士の名前は、Mr. Ellenwood。相当な変わり者らしく、彼は人の目を引かないように常々しているんですが、世間はほっとかない様子。ここで不思議なのは、世間の人々は花嫁と花婿が相当な年齢だということだけで、awfulとうわさしている事。今ならザラにあることと思います。それ以上に、歳を重ねてから、もう一度パートナーを探すと言うのもブームですよね。
花嫁になる女性の名前は、Mrs. Dabney。彼女のことはこのように書かれています。
The widow, Mrs. Dabney, was the opposite to
her third bridegroom, in everything but age.
She had been forced to end their first engagement and had then married a
man twice her age. She was a loyal wife, and after the husband’s death, she was
left a huge fortune. She then married a man much younger than herself and was
taken to live in Charleston. After many
unhappy years, she was widowed again.
これは、お金があったから自分より若い男と結婚できたと示唆しているんでしょうか。
話は飛んで、いよいよ結婚式の日です。今では歳をとった花嫁は、真っ赤なドレスで着飾って、物見遊山で教会に来た人の嘲笑の種です。「あんな歳で若づくりをして。」と。でも、根っから陽気なDabneyは、まだ来ぬ花婿を待っています。と、そこに葬送の時に鳴らされる鐘の音が……。
出席者はみな、不吉な予感に苛まされます。そして、葬送の鐘とともにまるでお葬式に参列する人のような行列が、教会の方に近づいてきます。そして、教会の扉から現われたのが、経帷子を着た花婿、Ellenwoodです。
-------, a dark line of people walked into
the church. First, an old man and
woman---like chief mourners at a funeral, dressed from head to foot in black,
except for their pale faces and white hair---entered. He was leaning on a stick and supporting the
old woman with his thin arm. Behind them
appeared another couple and then another pair, as aged, as black, and as
mournful as the first.
------, Down the centre walked a dark
figure. It was the bridegroom in his
shroud!
つまり、花婿は自分の結婚式に死に装束で現われたのです。それは何故でしょうか。
彼は言い募ります。彼女とは40年以上前に婚約していた。しかし、彼女は裏切って他の男と結婚した。そしてまた他の男と。彼女の若い美しい時代は、他の男のために費やされたのだ。そして今、彼女は歳を取った。その老いの醜さをわたしに与えると言うのだ。この先は、死が待つばかり。それならば、このまま葬送として、墓までいっしょに歩んで行こうではないか。
“Cruel! Cruel!” groaned the shocked bride.
“Cruel!” he repeated, losing control in a
wild burst of feeling.
“Judge which of us has been cruel! In
youth, you robbed me of my happiness, my hopes, my aspirations. You took away everything that mattered to me
and left me not caring where I went or what I did. Now, after forty years, when I am ready to
die, you call me to get married. Other husbands have enjoyed your youth, your
beauty, your love, and everything about you. What is left for me but your old
age and death? This is why I am here in my shroud, to marry you in a funeral
service so that we can enter the door of the burial chamber together.”
この彼の咆哮に会場のみなは驚愕したが、ただ花嫁は引きつけられました。
“Yes!” she cried. “Let us marry, even at the door of the burial
chamber! My life has been empty and
wasted. At its end, I have one true
feeling. It is how I felt when I was young and deserving of you. Time means nothing now. Let us be united forever!”
という訳で、彼は、彼女の所業を許しハッピーエンドとなりました。メデタシメデタシ。
Let us hold hands and say that although we
were separated in life, we meet again just as we are leaving it and find our
affection changed into something holy. How
important is time in a never ending union?
いかがでしたか。このドンデン返し。ちょっといい話でしたでしょうか。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿