2021年9月25日土曜日

マスク




 

先日囲碁クラブに行きました。週2回は行っているのだが。。。


先生は、アマとしては大変な人らしく、わたしは現役時代を知りませんが、アマ日本一に10年くらい連続なっていたらしいです。


今では、そんな大層な先生らしい振る舞いはなく、わたしたち生徒(?)は、先生を弄くりまわしています。


先生は、マスクをしていない人に無料でマスクを渡し、「マスクを付けろ。」と言います。そのマスクの一箱が不良品だったとかで、着けているとヒモがすぐ切れてしまうと言うことでした。


わたしは思わず、「それは、中国製でしょう。」と言ってしまいました。先生も、「そうだ、中国製だ。」と。


わたしは、この類の話は「偏見」だと思っていました。しかし、2003年から2年ほど上海で過ごした後は、真実だと思います。それは、「良い悪い」の問題ではなく、感覚の違いあるいは文化の違いです。


日本人は、不良品を作ってしまったら、申し訳ないと思います。しかし、世界中の人が必ずしもそういう感覚を持ってはいません。中国の人を一括りに話すことは出来ませんが、たいていは、物を作れば不良品が出るのは「必然だ」と思っています。


中国の人と商取引をすると、例えば物を100個買うと120個以上は箱に入っています。不良品の分が予め入っているということです。




上海にいる時、上海人の友達に聞いてみました。

「わたしは、何を買うべきではない?」

彼女は、少し考えて、

「冷凍食品。」と答えました。「腐ったものを冷凍しているかもしれないから。」と。

「そんな腐った物を売ったら、評判が落ちて買い物客が減るんじゃないの?」と聞くと、

「そんなことは無い。騙された自分が悪いと思う。これからは気を付けようと思う。」と。


また、別の人は、「不良品を押し付けられたら、素早く他の人にそれを押し付けるんだ。」と。


海外にいるといろいろなことに驚きます。「日本人しか」そういう風に考えていないという事は多々ありますよ。


以前にも書きましたが、わたしのブログのすべてを読んでいる人はいないと思うので、もう一度書きますと、


上海の呑み屋さんで5~6人で飲んでいた時、日本人は私一人でした。枝豆を食べていると皆が私の方を見ています。友達が訳してくれました。


わたしが、自分のお皿の中に枝豆の殻をのせているのが気持ち悪いと言うのです。わたしは私で、彼らがテーブルの上に平気で殻を散らかしているのを不快に思っていました。


わたしは、ゴミは自分のところにという思い。彼等は、ゴミをじぶんのお皿にのせているのは、変だ(衛生上悪い?)という思いです。


わたしはそれを聞いて、ペーパーナプキンでお皿を作り、自分のお皿の中の殻をその中に入れました。友達が、「皆もそうしろ」と言ってくれたらしく、彼らは口々に「良い考えだね。」と賛成してくれました。


そんなことです。「悪感情」はそんなにあるわけではないのです。




2021年9月24日金曜日

昨日の「折々のことば」

 



朝日新聞のコラムです。長いお休みがありましたが、少々前から再開しています。


昨日の言葉は、


「まさに身近な者こそ愛することは不可能なので、愛しうるのは遠いものだけだ。」

ドストエフスキーの『カラマーゾフの兄弟』の中の物だそうです。


解説:

この言葉は他人と他者は違うと教える。赤の他人は私と無関係なので、他者としての存在は希薄だ。逆に身近な人は私と磁石の同極のような関係にある。我が鬩ぎ合い、意地を張り合い、些末な行き違いにそのつど引っかかる。つまり他者の度合いが高い。(鷲田清一)


「他者」という言葉は、何故か魅惑的だ。若い時分から興味がありました。『自己と他者』という心理学の本も学生時代に読みました。


他人より家族間の殺人事件が多いというのも納得できますネ。





2021年9月10日金曜日

ジャンポール・ベルモンドと朝日新聞


 


彼が亡くなって、朝日新聞では、3日連続の追悼記事を掲載している。フランの俳優だが、外国の俳優が亡くなって、これほど追悼記事が書かれるのは稀なことと思うが、どうでしょう。


ノーベル賞受賞級の作家とか、日本の作家では見たことはある。別役実とか安部公房氏等々。あとは、科学者とか政治家とかそんな類。




ジャンポール・ベルモンドはわたしの青春です。と言ってもリアルタイムではありませんが。当時は(40年くらい前)は、海外の書籍、映画などは、まあ5年は遅れて日本に入ってきていました。海外情報を得る知識がない限り、いくら頑張っても新情報に触れるには5年かかるということです。


しかし、わたしが彼に出会ったのは、リバイバルです。大学生時代にブームがありました。そして、そのブームに乗るのが「かっこいい事」でした。「きちがいピエロ」(今では差別用語)、「勝手にしやがれ」等々。ゴダールとの作品です。


その後には、商業映画にも多数主演し、アラン・ドロンとも共演。名実ともにフランスの大スターでした。


また、当時はヨーロッパ映画が多数日本でも上映されました。フランス映画、イタリア映画、ドイツ映画など。ゴダール、フェリーニ、ビスコンティなど……懐かしい~~~。


朝日新聞は、高校生くらいの時から読んでいます。朝日新聞を読んでいると言うと、「左よりだね。」とよく言われます。が、わたしは、政治問題でなく「文化面」がお気に入り。わたしの趣味によく合います。


書籍、映画、舞台、絵画の情報など、朝日新聞頼りでした。しかし、振り返って考えてみると、わたしが朝日新聞を選んだのか、朝日新聞がわたしを感化したのか?


大きな問題にぶち当たってしまいましたあ~~~。





2021年9月2日木曜日

いかん。。。

 



ピロリ菌の除去の薬を飲み終わって、ウィスキーを買ってしまった。スーパーで買ったので上等なものではないが。


昨日、薬を飲み終わって、今日、ヤバイ雰囲気。


呑んでいます。自重する理性がどこまで続くかです。