2022年1月25日火曜日

わたしの料理からの…思いつくままに。




 

料理と言ってもたいしたことはしません。すべて30分以内に作ります。煮物以外ですが。作ってすぐに食卓に来てもらいたいので、息子には、「今から晩御飯を作ります。」と警告を発していました。「できたよ~。」と言うと、「そんなに早く作るな!」と言っていました。


もうひとつ、わたしは、晩御飯に白いご飯を食べません。おかずは、ですから、ビールに合うもの、ワインに合うもの、日本酒に合うものです。「おつまみみたいなものばかり作るな。」と息子に言われながらも…。わたしが料理しているのですからネ。


それから、ブームがあります。一度、ミスタードーナツのオールドファッションにハマって、朝ご飯はいつもオールドファッションでした。大量に買って冷凍保存です。だいたい半年くらい続きました。


今、朝ご飯は特にブームはありませんが、ひとつのものが一か月くらいは続きます。たいていは、バン食です。サンドイッチであったり、イングリッシュマフィンであったり、米粉パンだったりです。




晩御飯も、今は自分だけですから、好きに作っています。そうすると、同じものが続くことに。つい最近までのブームは、サバの缶詰です。トマトとピーマンと茄をコンソメで煮て、仕上げに鯖缶をそのままぶち込みます。味付けは鯖缶のみです。ああ、黒コショウを挽いてかけます。


十年ほど前大病をしてから、どういう訳か、お刺身とかお寿司を美味しいと思わなくなりました。肉もです。嫌いという訳ではありませんが。でも、ハムとベーコンとソーセイジは食べます。


今の流行は、塊ベーコンとキャベツとトマトその他ネギとかキノコ類を40分程煮込んだものです。味付けはコンソメと塩と黒胡椒。


その他、あさりの缶詰で野菜を煮ると言うのもあります。また、キャベツとピーマンを炒めて、アンチョビの缶詰で味をつけるもの。


結局、缶詰ですネ。だから、30分もかからず晩御飯が出来るわけです。




2022年1月14日金曜日

『折々のことば』からの……思いつくままに


 


いつもの朝日新聞のコラムです。


「時間はこれを使うことによってしか忘れることができない。」 シャルル・ボードレール


解説;

時間と言う観念や感覚に押しひしがれないためには、二つの対処方法しかない。「われわれを摩滅させる」快楽、もしくは「われわれを強くする」仕事だと、フランスの詩人は言う。時から解き放たれるには恍惚と集中、つまり我を忘れることが必要だということ。ただしこの二つは両立しない。だから「選ぼうではないか」と。



全くその通りと思います。いつも書いているように、「自分が死ぬことを知っていて生きている生き物は、ヒトしかいないのだから」。

つまり、時間を常に意識して暮らしているわけです。大いなるストレスです。だから、時間を忘れる事、すなわち生きていることを忘れる事が必要。

わたしが考えるに、この「快楽」とは、アルコールとか薬物とか。あとは、時間を忘れるほどの仕事を集中してすることです。

たまたま、自分の天職だと思える仕事を見つけることができた人は幸せです。たとえ儲からない職業でも。

わたしも彫金という仕事を得ることができました。「時間を忘れて没頭する」という言葉があります。その通り。気が付くと夜だったということが日常でした。

しかし、仕事が終われば時間が流れます。そして、そのことを意識しなくても済むくらいの天才ではなかった。

そしてまた、才能ある人々は、時間に気付かず、自分自身を消耗し、死んでいくのでしょう。


と考えると、どこに「幸せ」があるかは、わかりませんね。




2022年1月4日火曜日

『変な家』読めました。

 


 

『変な家』

 

年末に新聞広告でこの本の事を知り、購入してしまいました。アマゾンで買うと11日に配達とあり、お正月から配達してもらうなんて申し訳ないなあ~、と思いつつも。

 

考えてみると、56年前までは、「お正月巣籠」などと称して本を67冊買っていました。結局は、34冊しか読めなかったのですが。現在、囲碁に夢中で読書をする機会が徐々に減ってきたということです。

 

それでもこの本を買ったのは、広告に「間取り」が書いてあったからでしょうか。部屋の「間取り」を見るのがひとつの趣味なのです。その間取りが変だという「お話」。広告の内容を読むと、「ふ~ん、確かにおかしな間取りだ。」と、興味を持ってしまいました。

 

実は、この本の広告を見ることは、これまで23回ありました。初めは、不動産関係の本なのかと。こんな変な間取りの家に騙されて買ってはいけません、というような警告本かと。しかし、サスペンス・ホラーらしい。

 




『変な家』は、エンターテイメント小説らしく、すぐ読めそうだなと思ったのも買った理由のひとつです。実際には、1231日に届きました。想像通りすぐ読めそうで、12日に23時間で読めてしまいました。よく言えば、引き込まれた……と言うことですか。

 

読みやすかったです。物理的にも。文字が大きくて、行間が広くて、年寄りに優しい作りです。サクサク読めたのは、戯曲のように会話で成り立っているからかも。戯曲なら場所設定とかのト書きがありますが、それもないです。

 

アマゾンの書評欄に「もう少し、人物描写があれば……」と言うのがありました。その通りと思います。ひとつのプロットがあって、それがそのまま述べられている感じです。が、そのプロットが面白いので、読めます。。。

 

変な間取りからの想像で、ここでどのような事件が起こったのかを解き起こす。その想像の事件がオドロオドロしくて、奇妙奇天烈です。「想像した事件」が本当に実在するのかというところが、ミソです。

 

結論は言わない方が良いと思います。が、「すぐ泣いてしまう」わたしは、泣いてしまいました。年末のテレビドラマの再放送、再再放送、再々再放送を見ても泣いてしまうわたしですから、まあ一種の浄化作用です。

 

面白いプロット、その「筋」だけで書かれた本です。飾りが何もない。『タンゴ・イン・ザ・ダーク』を思い出しました。この本も書きたいことがひとつあって、それだけのために他の飾りをくっつけたと言った感じでした。

 

しかしながら、その「書きたい事」は圧巻で、長編にしなくてもそこだけ書いて終っておけば良いものをと思った次第です。

 

『変な家』の著者は雨穴さん。この方の第二弾を期待します。素晴らしいプロットとそれを引き立てる表現力を!




2022年1月1日土曜日

新年好!で、思いつくままに。

 


今年も新たな一年が始まります。


年末に、ふとした弾みでアマゾンで本を注文してしまいました。1月1日に配達とありました。元日から配達してもらうなんてモウシワケない、と思いつつも。


が、31日大晦日に来ました。いずれにしろ申し訳ない事には変わりはないのですが。


で、思い出しました。以前は、「お正月お籠り」とか言って、本を数冊…5冊くらい…買っていたことを。読めるのはせいぜい3冊くらいでしたが。


いつから買わなくなったのかなあ~。たぶん囲碁を始めてからです。本を読む時間がなくなったから。読書に集中できません。早く本が読めるほどの余裕が出来るくらいの棋力が欲しいものです。





で、本ですが、『変な家』です。新聞広告で見て…、たぶん2~3回見ていると思うが…、今回は、なんか、なんかが、引っ掛かったんでしょう、買ってしまいました。お正月からホラーを読むか~、とも思うけど。


エンターテイメント小説のようなので、気楽にと。ワクワクしています。


それなら、早く読みだしなよ~、と思うけど、


もうひとつ、久しぶりに元日の朝から飲みだしています。両親が歳をとり、朝から「お祝い」をすることが出来なくなり、元旦は「素面」でした。それから、昨年のお正月はちょっとした病で、アルコールを禁止されていたので、今回はリベンジ「お祝い」です。


ワインを飲んでいます。と言うのも、昨年、おせちは頼んだのですが、それが、「ワインに合うおせち」のビストロおせちでした。が、アルコールは飲めず……。これまた、リベンジです。


と言っても、理性は保っています。まあ、例年より少なめでお開きにします。


今年もよろしく!