2013年8月13日火曜日

先週の先生



先週はアメリカ人の先生に会いました。彼は大学で人類学を専攻しBA、大学院で日本の社会・文化について専攻してMA、だそうです。わたしはもちろん学歴とかにはこだわってはいませんが、話の内容がただのおしゃべりになるかどうかのひとつの目安にはなると思います。もちろん、英語学習の時のことについて言っているのであって普段の会話の事ではありませんよ。普段はバカ話・・・大好きですから。むしろその方が好きか。



それで、初めて会ったのでお互いの事を探りながらの会話が始まるわけです。彼がどんなことをレッスンで求めているのかとたずねるので、わたしは何故英語を勉強し続けているのか自分でもわからないのですが(なぜなら、仕事にも日常生活にも英語は全然必要ないので)、たぶんひとつの理由は英語を学ぶことによってお互いの違いを知ることができるからかな、と。どういう点が違うと思うのかと言うので、ひとつは西洋のロジックと日本あるいはアジアのロジックは違いますよねと。



例えば、柔道とか日本の武道では道場に入る時練習が終わった時、道場に対してお辞儀をします。人間にではなく。これはどう思いますか。ばかばかしいと思う?彼は日本の事に興味があるらしく、合気道をやったことがあるがやはりそうだったと言っていました。uncomfortable だったと。呼吸法とかもあったけど、練習は単純で何回も同じことをやるのはboring だと。それでひとつ思いだしたことがあったのでそれについて話してみました。



新聞の広告でおもしろいものを見ました。それはある小さな道具ですがイギリスから来たものです。マウスピースのようなものでそれをくわえて呼吸をすると(深呼吸)横隔膜が鍛えられて、声に張りが出て声を使う仕事の人も疲れなくなるというもの。このメソッドはヨガの呼吸法からきていると。ヨガの複雑な呼吸法を体得できなくとも簡単に同じ効果が得られますよ、と言うことですよ。おかしいでしょ。ヨガの呼吸法は結果が大事なのではなくその過程での修練がもっと大事なのではと思うのですけど。もちろんその過程は退屈ですが。



と、彼は、そうそう西洋人はすぐ結果を得ることが良いんだね。仏教でも「悟り」を得るためにたいへんな修行をしなくてはいけないが、日本人が悟りを得られるクッキーとか作って売れば、西洋人がすぐ買うよ、って。オオッ、このクッキーを食べれば僕も仏教徒ってね。



どうですか、こんな先生。



0 件のコメント:

コメントを投稿